がんを恐れて生きて何が得られる? 9月14日(土)16時無料オンライン講演

がんサバイバー講演に対する持論を語る機会を頂きました。
白血病になって2年目の2003年から講演活動を開始し21年間で1000回は越えたと思います。800回までは数えたけど・・・。

患者講演を始めたきっかけは製薬会社勤務時代に医療職団体から製品説明以外で60分講演して欲しいとの要望を営業が受けてきて研修担当の僕に振って来たことから始まりました。営業時代にずっと勉強してきた来た顧客満足度理論を講演しました。

すると、一人の方が近寄ってきて、「この内容を少し変えると接遇研修になる。今度頼むから準備しておいて」と告げられました。そこで準備を始め、奇跡的に目の前に医療接遇インストラクターが登場し指導を受けることになりました。

そして、スライドが出来た時にテストとして以前担当していた病院薬剤部に研修を持ちかけました。数名の薬剤師で試す予定で。ところが突然、薬剤部長は電話をし始め「院長、久田君が戻ってきました。接遇研修が出来ると言ってます」・・・300名が入る大きなホールを病院が準備し、職員研修となりました(‘◇’)ゞ。これがデビューです。

デビュー戦は、エチケットやマナーを話していましたが、違和感を感じてました。この情報が本社の耳に入り、他の施設から要望されているので対応することを求められました。違和感を感じながら活動するのが嫌だったため、講師養成講座(高額)を受けずして感謝を代表してその仕事は受けられないとお断りしました。その結果、本社予算で受講することになりました。

こうして、職務ではない社外講演を断れなくなりました(笑)。支店長からは「社内研修が本業だ。ほどほどにしろ」と叱られ、本社からは次々と依頼が来るという2重支配状態に陥りました。

その研修を受講し決断をしました。
がんであることを公表し「患者の想い」をストレートに伝えてみよう。

当時、患者として思いを語る方もちらほらといましたが、プレゼンテーションスキルを身に付け、想い+具体的な対応方法を話せる存在はあまりいませんでした。これが噂が噂を呼び全国に呼ばれるようになりました。

次なる転機は2010年に訪れました。所属企業ががん領域に進出することになり、がんサバイバーである僕が「がんについて」の研修をすることになりました。ここで初めて本格的にがんについて学ぶことになり、がんピアサポーターになり、患者会活動に参画するようになり他のサバイバーの想いを知るようになりました。

さらには、がんを専門とする医療従事者の研修会に製薬企業、研修担当の立場で招待されました。僕がオブザーブしていたグループが「サバイバーシップ」というテーマになり困惑していました。僕の素性を知っているタスクがショートスピーチを依頼してきました。通訳も入るため、実質10分ほど語りました。終わってホッとして周りを見渡すと、海外の方も含めて会場内の医師、看護師、薬剤師が涙を流していました。そして、ある医師から「これからもっと患者さんの話に耳を傾けます」と言ってくれました。がんのことはエキスパートでも「がん患者の生き方」は詳しくないということを実感し、自分自身の活動を重要性を認識しプレゼンテーションに自信がみなぎるようになりました。

がんになって最初は落ち込んでいましたが「死ぬまでは生きている」ということに気づき、生活を元に戻し、全力で生きてきました。最初に治療選択時に「10年生きる」と目標を定め意思決定しました。2011年にその10年間を迎えました。まさにその日に「死ぬ」覚悟を決める事件が起きました。そこで学んだことは、自分らしく生き、やりたいことを実現していると、満足した「死」を迎えられるということでした。幸い神様から生かされたようです。この体験を伝えるために現在まで活動で来ています。

以上のような経験から僕なりに、がん患者サバイバー講演として持論を持つようになりました。

それを当日、伝えます。
がん教育に前のめりになって、自分自身を見失っていませんか?
お涙頂戴になっていませんか?
それは生き辛い社会を促進することを理解していますか?
がんサバイバーとして何を望んでいるかをしっかり把握していますか?

最後に何を語るか知りたい方はぜひご参加ください。

非会員も無料だそうです。
当日は短い時間ですので追って
がんサバイバー・ナビ【クニ坊チャンネル】にアップすることを考えています。今のうちにチャンネル登録だけしておいてください。
しあわせです💖感謝

がんサバイバー・ナビ【クニ坊チャンネル】
https://www.youtube.com/@user-fz7iw2sb5t

 

 

 
 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください