2025年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 久田邦博 Uncategorized ワンクッション入れてやさしく伝えるクッション言葉 【がんサバイバーが語る医療接遇研修シリーズ⑧】 言葉通りクッションとなる言葉です。 次に何か依頼される、断られるのだなと意識できるためやんわりと伝わります。 多くの方は自然と使いこなせていますが、 慣れていない方は難しいようですね。 動画を見て再確 […]
2025年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月22日 久田邦博 Uncategorized アイコンタクトのチカラ【がんサバイバーが語る医療接遇研修シリーズ⑥】 アイコンタクトのチカラ【がんサバイバーが語る医療接遇研修シリーズ⑥】 いつも業務中意識していることはアイコンタクトです。 薬局内に入ってみえた時、待合室で待っていらっしゃるとき、 薬の説明中、そして、説明後も。 […]
2025年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 久田邦博 Uncategorized 【海が見える薬局通信コラム 節分】 今月もコラム執筆の時期が訪れました。 頼まれ事はお試し事と受け止め、空いた時間で即座に対応するように努めています。 そうしていないと忘れてしまったり、次の依頼に意識が向いてしまったりするから。 依頼者に催促させる […]
2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 久田邦博 Uncategorized レゴシリアスプレイメソッドを使った介護施設自発型リーダー養成研修 介護施設自発型リーダー養成研修 最終回はレゴシリアスプレイメソッドを使って、自発的に活動しているリーダー像を作成してもらいました。 作品を語ってもらってから、最後は各作品を並べてリーダーのチカラによりどんな法人になっ […]
2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月8日 久田邦博 Uncategorized 言葉で表現することを重要ですが、3Dの作品を作るプロセスでアイデアやさらにその裏側にある考えが浮かび上がって来ます。 現場に張り付く研修担当者として、本社から降りてくる研修内容を現場にマッチした内容にアレンジしていました。 戦術会議では、支店長の発言に耳を傾けて何がしたいのか営業にどのようなアクションをして欲しいのかを理解するように […]
2024年9月28日 / 最終更新日時 : 2024年9月28日 久田邦博 Uncategorized 大学講義 患者として生きる薬剤師 大学講義の前には学生から事前質問を頂くことにしています。 直前に頂いた質問への回答を講義の中に埋め込んで準備しています。 聴きたいことが聴ける、集中して聴いてもらえることは講師、受講者双方にとって満足度が高くなり […]
2024年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月19日 久田邦博 Uncategorized アンコンシャスバイアスを組み込んだ認知症世界の歩き方実践ワークショップ 認知症世界の歩き方実践ワークショップ デビュー 今月から名古屋市内いきいき支援センター(包括支援センター)からの要請で 認知症サポーターステップアップ研修を数回担当します。認知症地域支援推進員との打ち合わせを重ね、 現時 […]
2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 久田邦博 Uncategorized 海が見える薬局通信 防災 今月も原稿執筆の時期が訪れました。 頼まれ事はお試し事とよく言われています。 チャレンジすることにより新たな気づきが得られます。 少し負荷を掛けながらチャレンジし続けることにより 能力が開花していきます。 そんなことを楽 […]
2024年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月15日 久田邦博 Uncategorized がんになってからの生き方 こうすればしあわせに生きられる 緊急リリース 多くの方のご要望に応え 昨日お話した内容を収録し直しました。 明日の朝9時リリースします。 がんサバイバー・ナビ【クニ坊チャンネル】 毎 […]
2024年9月6日 / 最終更新日時 : 2024年9月6日 久田邦博 Uncategorized がんを恐れて生きて何が得られる? 9月14日(土)16時無料オンライン講演 がんサバイバー講演に対する持論を語る機会を頂きました。 白血病になって2年目の2003年から講演活動を開始し21年間で1000回は越えたと思います。800回までは数えたけど・・・。 患者講演を始めたきっかけは製薬会社勤務 […]