2024年8月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 久田邦博 Uncategorized 海が見える薬局通信 スイカ 今月も原稿執筆の時期を迎えました。 テーマは薬局のスタッフに任せています。 毎月のテーマを考えることが負担だそうで定期的に担当が変わります。 僕はそのテーマから地域住民に役立つ文書を書いているのですが、 5年間ずっと担当 […]
2024年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月11日 久田邦博 Uncategorized 海が見える薬局通信 願い事 薬局通信のコラムを楽しみにしてるという言って頂く方が増えてきました。 僕が書いてますよというとびっくりされたりします。 毎月テーマが送られてくるとすぐに書くようにしています。 発想力と行動力を高めるためです。 すぐに […]
2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月1日 久田邦博 Uncategorized 無茶振り・丸投げは大きく成長する機会 【薬剤師的な視点】 認知症ケア専門士研修会からの講師依頼。 普段の認知症の方との活動から感じていることにプラスして上記の内容が追加された。 ・薬物動態とは ・加齢による薬物動態学・薬力学変化 ・認知症の人で注意す […]
2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月21日 久田邦博 Uncategorized 認知症地域共生社会とは 第14回ちた介護連携ネットワーク研究会 登壇の機会を頂き、がんサバイバーシップでいいのかなと打合せに行くとタイトルに「認知症共生社会(仮)」と書いてありました。 自分の考えをまとめる機会と受け止めて「このままでいいです」 […]
2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月21日 久田邦博 Uncategorized がん告知を受けたらHappyな生き方に変えよう がん告知を受けたらHappyな生き方に変えよう 【がんサバイバーとして生きる新生活10選】 人生は楽しまなければ損です。 がん告知を受けてからは人生を楽しむことを意識してきました。 人生の1/3以上をサバ […]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 久田邦博 Uncategorized 【変革し続ける組織作り】 【変革し続ける組織作り】 昨年1年間研修で関わった介護施設に4か月ぶりに訪問。 リーダーシップ研修キックオフを行い一年間のプログラムをレビューし核となるワークを実施した。 驚いたことにリーダーたちは自発的に管理者 […]
2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月19日 久田邦博 Uncategorized サバイバーシップと、 患者の立場でもある薬剤師として日々実践しながら感じている事 新規採用薬剤師研修で2時間半ワークを組み込みながらサバイバーシップと、 患者の立場でもある薬剤師として日々実践しながら感じている事を講義しました。 事前質問では細かく僕のことを調べてくれたようで深堀した内容もありまし […]
2024年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 久田邦博 Uncategorized 海が見える薬局通信 お洒落 海が見える薬局通信 お洒落 5年間、毎月お題を与えられては、コラムを書いていると瞬時に書くことが浮かんでくるようになります。こんことも発想力やコミュニケーションスキルになり、キャリア開発の一つだと受け止めています。 み […]
2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 久田邦博 Uncategorized 薬剤師はAIやアンドロイドで充分か? 薬剤師はAIやアンドロイドで充分か? まもなく普及してくるアンドロイド薬剤師に職を全て奪われるのかを考えてみました。 専門知識は敵わないと思います。では人間の薬剤師が勝るポイントはなんでしょうか? AIやアンドロ […]
2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 久田邦博 Uncategorized アンコンシャスバイアスが認知症の人々への対応に与える影響 アンコンシャスバイアスが認知症の人々への対応に与える影響 認知症を持つ方々への理解と適切なサポートは非常に重要ですが、 私たちはアンコンシャスバイアスの影響を受けていることに気づいていますか? 本記事では、その影響につい […]